こんにちは!
英語コーチのルーシーこと
原田佳枝です!!
今日もご覧いただき
ありがとうございます!
・RとLが悪いから通じない
・th で舌がうまく動かない
あなたがそう思っていれば
今日は重要なことをお伝えします。
↑目から鱗が落ちます。
R も L も th も
日本語にない音なので苦労します。
実際、
クライアントさんの音源録音から
聞き返される箇所を分析すると
R と L がカタカナ発音になっていると
5割の確率でその直後に聞き返される
というデータが出たことがありました。
ただですね、
発音は別の言い方をすると
◉音の違いを判別するスキル
なので
初心者さんにはおすすめしません。
英語に触れた量が圧倒的に不足しているため。
じゃ、どうしたらいいの?
ということですけれど..
それではどうぞ!
発音どうしたらいい?
あなたは
■自分の英語がぶつ切り
だから通じない
こんなこと、考えたことありますか?
クライアントさんに
同じようにお伝えすることがあるんですが
え?ぶつ切り?
だから通じないんですか?
発音じゃないんですかーーーー!!!
と驚かれることが多いです。
まさか自分の英語が
通じないのはぶつ切りだから
なんてなかなか思わないですよね。
具体的にお伝えします。
<<ぶつ切り脱却の第一歩!>>
*意味の切れ目で間を置きましょう!
⇒ ひとかたまりで一気に言います
例文でお伝えしますね^^
私は昨日の夜、家で映画を見た
I watched a movie at home last night.
で、
意味の切れ目で間を置くとは
この場合3つになります。
I watched a movie / at home / last night.
え?3つ?と思われたら、
・映画を見る
・家で
・昨日の夜
このフレーズがパッと出てこない?
ということはないでしょうか?
はい、だから通じにくくなるんです。
伝わってますか?
ということで
・
・
・
ここまでくるともうおわかりですね。
フレーズとか単語って基礎です。文法も。
基礎ができてないといろいろ影響します。
勉強の順番大事ですね!
基礎を押さえることが
遠回りなようで一番近道です^^
★動画★
ーーーーーーーーーーーーーー
「どうぞ」は、Please とは限らない
ーーーーーーーーーーーーーー
さいごに
「RとLが悪いから通じないと思っていませんか?」
は、いかがでしたか?
今日の記事が
あなたの英語ライフに
少しでもお役に立てれば嬉しいです!!