「英語を勉強してるのに、
ぜんぜん話せるようにならない…」
「英語も現地の人もすべてが怖い…」
「駐在妻なので海外を満喫する
絶好のチャンスなのになぜか引きこもるw」
今お読みの方で
こんな悩みをお持ちの方もおられるでしょう....
そうそう
駐在しているからといって
みんなが英語ペラペラなわけでもなければ
楽しんでいるわけではないんですよね、汗
今日ご紹介するのは、
海外で生活しながらも
英語にずっと苦手意識を持っていた
駐在妻・長谷川珠里さんの
リアルストーリーです
今日は「見る」の英語、
see / look / watch の違いをおさらいしますね。
どれも"見る"って訳すからごっちゃになる…
そんな声、本当によく聞きます。
ただ、この3つには
ちゃんと使いわけがあるんですよ!
一度知ってしまえば大丈夫なので
サクッと見ていきましょう
--------------------
see:自然に見える
--------------------
意識していなくても
目に入ってくるときに使います。
I can see the mountains from my windo
最近、乗馬をしているときに
ふと気づいたんです。
「なんで私はこんなに馬に惹かれるんだろう…?」
「馬になりたい、爆!」
もしかして前世で馬だったのか…
いや、馬車だったのかもしれません(笑)
そんなことを考えていたら、
そういえば...
とハッとしまして。
コーチ(coach)
って、もともとは馬車のこと。
ハンガリーに「コチ(Kocs)」
という町があって、
そこで作られた快適な馬車が
ヨーロッパ中に広まったそうです。
その馬車は「コチの馬車」と呼ばれて、
そ
「英語、話せるようになりたい」
「いつか海外をひとりで旅してみたい」
そう思ってるのに…
気づいたらまた数週間、
何もしないまま過ぎてる。
そして、
「やっぱり私、続かないタイプなんだ…」って、
ため息。
でも、それ、
やる気の問題じゃないんです。
実は先日、
「英語できないし、
一人旅なんてムリ…」
とおっしゃる方と話してまして。
確かに、英語の勉強は必要ですけど
「飛行機もホテルも、
日本語で予約でき
生まれ変わりを信じますか?
と英語で言いたいんですけど
どう言えばいいですか?
と質問をいただきました。
たしかに、「生まれ変わり」...
英語にしようとするとムズイですよね、汗
ちなみに、
スピリチュアルな話?
と思う人もいるかもしれませんが、
実は、海外の人にとって
生まれ変わり=輪廻転生
という考え方は、
けっこう新鮮だったりします。
もともと仏教的な発想なので。
なので、
キリスト教圏では
「へえ、そんな考え方もあるんだ!」
と興味を持つ人も普通
ズボラでも英語が話せる!?
その秘密はコレでした!
「やっぱり私は勉強が苦手…」
「もう年だし、英語なんてムリかも…」
そんなふうに思っている方、
ちょっと待ってください!
実は、
英語が話せるようになれない人には
3つの共通点 があります。
そして、
50-60代でずぼら英語で成功した人たちに
サポートしている7ステップも公開!
1:英会話の基本を理解
2:行き先を決めて旅に出よ
3:24倍もの回り道...?!
4:毎日5分VS毎週1時間
5:英語は”適当に”も大事だよ
6:環境を変えよう
どうして英語の勉強をしているんですか?
という定番の質問がありますが
あなたはどうですか?
・仕事で必要だから
・世界が広がるから
・海外旅行が今より楽しめるから
のように、シュッとした理由も
もちろん良いです^^
ただ、
なとなーく、
・英語、なんかカッコええやん?
・しゃべれたら自慢できるやん?
・私もまだまだやれるんちゃう?
そんな気持ちで実は英語やってるって
めちゃめちゃありだと思うんです。
いえ、大事!
だって、これからの人生、
誰かのためじゃなく
英会話スクールに行っても
話せるようになれなかった方でも
コーチングで話せるようになるケース
って多いんですけど、
英語がスラスラ出るようになりました!
とおっしゃる方がまたまた出現!!
どんな感じで
英語が言えるようになったのかというと
先週のセッションでの話なんですけど
大阪万博に行く予定とおっしゃっていたので
それはもう、
かなりのチヤーーーンス!
と熱弁をふるいまして、汗
だって、パビリオンに行くと
暇な時はそこにいる現地の人と
軽くおしゃべりとかできる
ルーシーです。
NHKの英語テキスト
買ってみたけど開いていない、汗
または毎年買うけど
どう使えばいいのか正直わからず
続かない...
という方はいらっしゃいませんか?
というのも、毎年この時期に
NHK英語の動画をアップしているんですが
今年は
英語が苦手な超初心者さんでも
話す力が身につく!
1日15分&1時間の学習ルーティン
ということで
かなり具体的に勉強法を話しました!
で、あなたがもし
NHK英語に興味があるとして
教材は買う派ですか?
ルーシーです。
実は私たち、
中学だけで400時間以上(!)
英語を習ってきました
なのに、なぜ話せない?
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
「この1冊で中学英語を総復習!」
そんな本を見て
「いけそう!」と思っても…
毎日1時間で1年以上かかる
しかも終わっても
「え、理解できてない…」とまた振り出し
そこで大切なのが
・動詞
・語順
↑え?それだけ?と思いますよね?
「捨てる勇気を推奨」しています!
どうしてかっていうと、
ここが
ルーシーです。
early と fast って
どっちも「はやい」ですよね?
というご質問をいただきました。
日本語と英語ってややこしいなーと
思うポイントですね、汗
ということで
使い分けをシェアしますね^^
かんたんです!
-----------------------------------
early は「時間がはやい」
-----------------------------------
「早い時間」「予定より早く」
というときに使います。
・I got up early
ルーシーです。
私の持ってる地球儀は
スマホをかざすと
その地域のお天気や風向きがわかったり
夜だと星が出ていたり、恐竜が現れたり、
えーーー、恐竜が宇宙にぷかぷか
浮いてるんですけどー、笑
面白くて
ついつい時間を忘れてしまいます
そして、そういえば!と思って
フランス語の先生が
今度旅行に行くと言っていた場所を
探そうとしたら地図上になくて
グーグルアースで探してみたり。
本当は、恐竜と遊んでる場合
じゃないんですよね、笑
でも、楽しいんです。
知ら
ルーシーです。
えーーーー、ムリです
できませーーーーん、汗
彼女から何度この言葉を聞いたことか、汗
何の話かというと、
全く英語を話せず
ネガティブマインド満載な方がいまして、
ただ、その変化が「別人級」で
というのも、
外国人との会話が30分でもすごいですけど
な・な・なーーーんと!
「2時間」も話せるようになった!
2時間ですよ
2時間!!!!!!!
歌って踊って本当に楽しい!
ほんと変わりました!
と、少女漫画のキラキラした目ってあ
ルーシーです。
MLBの大リーガーたちが来日してますね
日本文化のルールを学んできたそうで...
・電車の中で電話しない
・大声で話さない
・コンビニは清潔で安全。一度は行くべき!
日本人にとっては当たり前でも
彼らには驚きの連続!!
そして、私たちも海外に行くと
「えっ!?」と驚くことがたくさんあります。
今、ヨーロッパの地下鉄内での
イタズラ動画にハマってるんですけど
その背景に映る人たちの自由度が半端ない、笑
・電車の中で堂々と電話してるし
・ピザとかKFCとか本気のご飯を食べてた
ルーシーです。
アメリカを旅行していたとき
ツアーの集合時間に寝坊してしまい
今日どうする?
うーーん、
とりあえず、ディズニーにでも行っとく?
となり
英語が少しできるお友達が現地の人に
聞いてくれたりしたけど
あとで考えれば
自分でもあれくらいだったら言えたのでは?
と思ったという話を
クライアントさんから聞きました。
例えば、
今からディズニーランドに行きたいんだけど
どうしたらいいですか?
どのバスに乗ればいいですか?
とかですね^^
ルーシーです。
英語「超」初心者さんの頃は、
ペラペラ話せる上級者さんたちが
どれだけすごいのか
本当の意味ではわかりません。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
はい。そうなんです、汗
ただ、
少しずつ話せるようになってくると
・え!?そんな表現もあるの?
・こんなふうに自然に話せない!?
と、そのすごさが少しずつわかってきます。
リスニングも同じで
少し聞こえるようになってくると
・聞こえるけど意味がわからない?!
・長く聞けないw
英語の勉強が続かない…
なかなか思うように成長できない…
そんなふうに感じることはありませんか?
実は、英語を学ぶ本当の理由を知ると、
もう一度がんばってみよう!
と思えるきっかけになります。
私もかつては
「英語なんて無理」
と笑われたことがありました。
でも、そこから英語を学び続け、
ただ英語が話せるようになっただけではなく
自分の価値観や人生までも大きく変わったんです。
今回の動画では、
「なぜ英語を学ぶのか?」
「どうして私が続けられたのか?」
そして
桜前線と一緒に北上しながら旅をしたい!
と英語で言いたい!
長年の夢なんです^
という方がおられまして
かんたんでーーーす!
というのも、連日お伝えしている
そもそも何が言いたいの?
=魔法の言葉
で、考えてみると、
桜とともに旅がしたい
↓
I want to travel with cherry blossoms.
で良いかなと思うわけですが
どうでしょう?
いやいやこれだと、
北上感が出ないじゃないか!
と怒られそうですけど
昨日、英語が言えなくて
どうしよう...となったときは
「そもそも何が言いたいの?」
という魔法の合言葉を思い出しましょう!
そうすると色々話せますよ^^
とお伝えしました。
で、実は先日、こんな相談がありました。
「猫砂って英語でなんて言うの?」
という質問です。
はい、では一緒に考えてみましょう!
「そもそも猫砂って何?」
そう考えると、
⇒ 猫のトイレ用の砂
ですよね?
ただ、「砂」が英語でわからない...
という方もおられるかなと思うんですけど...
先週久しぶりに乗馬をしまして
そしたら
全身筋肉痛になりました、汗
乗馬ってただ馬の上に座ってるだけで
良いのかと思いきや
水泳と同じくらい激しいスポーツ
と言われているそうで...!!
本当に身体中が痛くて
立ち上がるときも足がよろけます
おばあちゃん...w
で、全身筋肉痛って
英語でどう言えばいいでしょうか?
全身は、all body ...!
筋肉は、えーーとえーーーと
ほら、マッスル....!?
痛(つう)っていうのは
痛いってことなので、え?なに?