英語初心者向け勉強法を公開中

ブログ

ご質問いただきました。 apple というかんたんな単語でも I like apple... 以上言えません これ以上、広げ方がわからず そのうち覚えた単語も忘れてしまう という繰り返しです ということで、 「覚えた単語が使えない」 というお悩みですよね ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ あなたはいかがですか? もし同じように思えば 続けてお読みくださいね というのも、 ぜひ試してほしい トレーニングがあります! “たった1つの単語”を使って 5文を作る魔法のトレーニング なんですけど apple のような

I am a Japanese. と言ってませんか? 日本人です と言いたい場合は "a" はつけずに I am Japanese. でOKなんですよね^^ Japanese は形容詞で 私は日本人という属性を持っています みたいな意味になるからです。 じゃ、 私はアメリカ人です を英語でいうと I am an American. となり、 American は名詞なので an という冠詞がついてきます。 少々、ややこしいですが 冠詞をつけないのは ・I am Japanese. ・I am Chinese. (中

ストレンジャー・シングス という海外ドラマをおすすめされて 今見ているんですけど お・も・し・ろ・い! SFホラーというかミステリーというか 主人公の子供達たちの成長していく姿に 引き込まれます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ちなみに、 1980年代のアメリカが舞台で ちょうど同時代に私も子どもだったので アメリカではこんなだったんだな〜 なんか古いけど懐かしい と 勝手に親近感、爆! で、スラング満載で スラングというのは、 カジュアルでくだけた言い方で 特定のグループや世代、地域で使う言葉 なんですけど

会社員時代の集まりがあったんですよね 20人くらいいたんですけど その中には20年ぶりに会う人もいて 懐かしかったですね~ 行ってみて思ったのは 私にとって、気の置けない仲間 がこんなにもいるんだ~ とジーンとしてしまいました、笑 当時は飲み会も頻繁で、 キャンプやバーベキュー、スキーとか 泊まりで家族ぐるみだったですし そんな時代でしたね~ (中島みゆき風) とはいえ 会社が倒産して チリジリになったんですよ なので、「英語を教えている」 と言ったら Q:え?あのとき(20-30代)英語話せてたの?

疲れているときでも なんとなく見られる 英語のYouTubeってありますか? という質問をいただきまして、 ありまーす! ということで、 英語初心者さんでも楽しめる やさしい英語YouTubeを 5つご紹介します^^ 見るだけで癒されたり 少し元気が出たりするものばかり^^ そして、 単にチャンネルを紹介するのではなく ご自身でも探せるように ・失敗しない英語YouTubeの選び方3つ ・疲れていても続けられるおすすめの見方 もあわせてシェアしています! そして、 とにかく無限にあるYouTubeなので 選びきれ

写真はイメージです。 英語が得意でも 人とのコミュニケーションで 苦労することはある とおっしゃるのは アメリカで活躍する日本人医師 例えば、 サッカーが盛んな地域では 地元チームの話をすると 患者さんは打ち解けてくれる 病気や怪我の話も大事だけど それだけではない とのことで、 ほんとにそうだよねー と思うわけですよ。はい、、 というのも、 普段の英会話でも同じかなと思いまして ついつい、 ・正確に話そう ・間違えないように ・失礼のないように ということが気になりますが 少し余裕が出てき

↑小泉大臣のおかげで食卓にご飯が戻る...? 最近はお米のニュースを聞かない日は ないくらいですが スーパーに行くと、 お米の値段をチェックするのが 習慣になってます、爆 ということで、 一連の騒動から自分の感情を 自然な英語にしてみました^^ ちなみに、 英語を話すときに 短くてもいいので自分の感情や意見を 入れると良いですね^^ ではこちらから ↓ 今、日本ではお米が不足していて 値段が上がっています In Japan, there isn't enough rice. The price is going u

英会話で話が続きません どうしたらいいですか? というご質問に答えました。 もしかしてあなたも同じようなことを 思ったことがあれば 続けてお読みください^^ 結論からいうと、 「自分の経験」を「具体的に」 話すことをおすすめします! なぜかというと、 あなたがご自分のことを話すことで 相手も「共通の話題」が見つかり ↓ 話が続くということですね! ちなみに あなたはこうなっていませんか? ディズニーシーに行ったとして I went to Disney Sea. -ディズニーシーに行ったよー

突然ですけど 空気を読む って疲れませんか? 私はこれまで何度も空気が読めなくて 場を凍りつかせたり 人からひんしゅくを買ったり したことがあります、汗 特に会社員の時とか、、、 (え?どんなふうに凍りつかせたのか?  また別の機会に^^) ただ、 私の不得意分野である 空気を読む ことが必要のないのが 英会話〜〜〜〜 だから英語って大好き〜〜〜 なんですよね、笑 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ わかりますよ 空気を読む というのは日本では美徳です。 言葉にしなくても 察する

あなたにぜひ知って欲しいフレーズです^^ フランス語の先生の実家が 電気なし、水道なし、ガスなし でも井戸があるよという話だったので 私)No offense, but I won't drink the water from the well. - 悪いけど、井戸水は... 飲めないわ... 先生)Yeah, me neither. lol - だね、僕も(笑) というやり取りがありました。 あ、私海外では 生水は飲まないんです お腹壊すってレベルじゃない 恐怖経験をしたことがあるので、爆 で、今回あなたに丸ごと覚えておくことを オ

実は... 英語が話せるようにならない人には ある共通点があります。 それは、   「ルーティンが整っていないこと」   ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ やる気だけでは、 英語は続かないんですよね、汗 ただ安心してください。 3ヶ月で話せるようになった人たちは 特別なことはしていません。 生活の中に英語を自然に取り入れているだけ なんです。 ということで 今回の動画では ・朝・昼・夜のルーティン例 ・英語を生活に溶け込ませるコツ ・やる気ゼロの日でも続けられる方

ルーシーです。 楽しいゴールデンウィークも終わって ・あーー、仕事したくないw ・毎日が連休だったらいいのにw という方もおられるかもですけど 5月病 ですよね...汗 で、英語でどう言うかというと、 直訳すれば 5月=May 病気=sick で、May sick となりがちですけど 通じるのかというと 惜しい!....汗 なんでかっていうと どうしてだと思いますか? ? ? ? 日本独特の文化だからですね 5月に大型連休があるという前提の話に なるので。 となると、 日本では5月に長い連休

英会話で相手の話に Yes. とか、No. しか言えないです もちろん、聞き取れないことも あって返事ができないことも 多々ありますけど、汗 で、相槌っていうんですか? もう少しバリエーションを増やしたい んですけど 英語で何と言ったらいいかわかりません という話になりまして このご質問は時々いただくので もしあなたも同じように思っていれば ぜひ参考にしてくださいね ------------------------------ 聞き取れなかった場合 ------------------------------ 大体わかるま

習うより慣れろ という名言に深くうなづくことが 週末あったんですけど というのも 仏教のことを知ろうかな〜と思いまして お寺に通っているんですけど そのご院家さんが 仏教のことやお作法を色々お伝えしますが 習うより慣れろ ですので気楽にどうぞ みたいな話をされていたんですね 確かに! 型を覚えてあとは練習 英語と同じだわ! と一人でニンマリとしてました、笑 で、昨日の話を覚えていますか? これ英語でどう言うんだろう? と思えば -----------------------------------

明日からゴールデンウィークですね^^ そういえば 今年のGWは時間があるんだよね... と思えば 一気に英語をやりなおすチャンス。 だと思うんですけどどうでしょうか? ところで、 「マジック7」という言葉をご存知ですか? 実は、ネイティブの英語の1文は、 平均して7単語前後。 英語初心者さんにとっては、 7単語なんて夢のまた夢かもしれません。 ただ、大丈夫。 まずは3単語から始めましょう。 I love sushi. お寿司が大好きです 次は5単語。 I love sushi the best. お寿司が一番好きで

「車をとめる」と言いたいとき、 日本語でも「停める / 止める」 という漢字があるように 英語でも2つの単語を使います。 では見ていきましょう! ------------------------- 停める:park ------------------------- park は車を駐車すること。 エンジンを切って、しばらくその場所に 車を置いておくときに使います。 I parked my car in front of the supermarket. スーパーの前に車を止めた You can't park her

会社員の人、注目です! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:* What do you do? お仕事は何をされていますか? と聞かれた時に もしかしてあなたは I am an office worker. と答えていませんか? 確かに会社で働いているわけなので 間違ってはいないんですw ただですね、私の経験ですけど What kind of work do you do? どんな仕事をしてるの? と突っ込まれ、 「人事」が言えず会話が終了しました、泣 で、ここからがポイントなんですけど

「英語を勉強してるのに、  ぜんぜん話せるようにならない…」 「英語も現地の人もすべてが怖い…」 「駐在妻なので海外を満喫する  絶好のチャンスなのになぜか引きこもるw」 今お読みの方で こんな悩みをお持ちの方もおられるでしょう.... そうそう 駐在しているからといって みんなが英語ペラペラなわけでもなければ 楽しんでいるわけではないんですよね、汗 今日ご紹介するのは、 海外で生活しながらも 英語にずっと苦手意識を持っていた 駐在妻・長谷川珠里さんの リアルストーリーです

今日は「見る」の英語、 see / look / watch の違いをおさらいしますね。 どれも"見る"って訳すからごっちゃになる… そんな声、本当によく聞きます。 ただ、この3つには ちゃんと使いわけがあるんですよ! 一度知ってしまえば大丈夫なので サクッと見ていきましょう -------------------- see:自然に見える -------------------- 意識していなくても 目に入ってくるときに使います。 I can see the mountains from my windo

最近、乗馬をしているときに ふと気づいたんです。 「なんで私はこんなに馬に惹かれるんだろう…?」 「馬になりたい、爆!」 もしかして前世で馬だったのか… いや、馬車だったのかもしれません(笑) そんなことを考えていたら、 そういえば... とハッとしまして。 コーチ(coach) って、もともとは馬車のこと。 ハンガリーに「コチ(Kocs)」 という町があって、 そこで作られた快適な馬車が ヨーロッパ中に広まったそうです。 その馬車は「コチの馬車」と呼ばれて、 そ

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

STEP

プロフィール

Profile

原田 佳枝

初心者・会話専門の英語コーチ

  • 英語を全く話せない超初心者を短期間で「楽しく英会話できる!」に変える英語コーチ
  • これまでクライアントが目標通りに英語を話せるようになった成功率は91.3%を誇る
  • 英会話サークルが全く存在しなかった北九州市で、外国人と楽しくイキイキと会話体験ができる英会話サークルを立ち上げる
  • 3年間で1,000人以上の英語初心者を指導。数多くの参加者に英語でコミュニュケーションする楽しさをもたらす
  • この経験により、英語初心者が英語を話せるようになるには1人1人にあった学習レベルを見極めることと、マインド面のサポートが重要であることを確信する

お客様の声

お客様の成功事例を一部紹介

  • プリーズもダメでしたが、2時間以上日本語を話すように話せて楽しい!単語力がなく、ほぼ聞き取れないし、緊張することが多かったけれど、自分に合った上達プランのおかげで自信を持って話せるようになり、毎日が楽しい!矢島綾子さま
  • 勉強が続きませんでしたが、2時間も会話が続いて本当に嬉しい!とにかくモチベーションが下がると上がるまですごく時間がかかって困っていました。外国人との2時間の食事で言いたいことは全て伝えられ、友達から英語が上達したと言われ嬉しかった!いつもサポートいsてくれるコーチがいることに感謝です!川田ちこさま(仮名)
  • 外国人と動じないで途切れなく会話が続きます!どの勉強法もうまくいかず費用対効果が得られず悔しい思いをしていましたが、簡単な単語と文法の中学英語でここまで話せるようになるんですね!仕事でホスピタリティを加えた会話が途切れなくできるようになりました!稲及梨子さま
  • 20年以上努力してきましたが、英語上達プランのおかげで50分も話せます!60歳を前に何か1つ形にしたいと思っていましたが、結果に結びつませんでした、英語が音ではなくて言語として聞こえ50分以上も話せるようになりました!通じていないう虚しさを乗り越えたのでボランティアに挑戦しようと思います!阿部真弓さま
  • 4ヶ月後、天満宮への訪日外国人に観光案内ができた!ここから先、力を伸ばす勉強方法がわかりませんでしたが、自分にもできると自信が持てるようになりました。コーチの言うことをきちんと実行すれば、 確実に結果はでます。長岡紀子さま(仮名)
  • 超初心者さんで、2−3個の単語を並べながら ゆっくりゆっくり自己紹介ができるレベルから3ヶ月後、外国人とゆっくり会話ができるようになりました!上野美樹さま(仮名)
  • 自然と英語が出てくるようになり、コーチのプランで本当に話せた!パッと自分の言いたいことが出てこず、頭が真っ白になるので自信がありませんでしたが、自然と言いたいことが英語で出てくるようになり、滑らかな発音も身につきました!コーチなしの英語学習はもう考えられません!秋田静さま(仮名)
  • モチベーションを上げる方法から始めるのが良いです!!
  • 私にはお尻を叩いてくれるコーチが必要です!!
  • 濃密で充実した毎日を過ごしたことは、嬉しくもあり正直かなり辛かった。…でも、その上での目標達成だと考えると巡り巡ってやはり嬉しいです!!
  • あのコーチングでの勉強があったからこそ、今も楽しみながら英語の勉強続けられています!!
  • 先生の今までのお仕事の経験から、他の先生にはない方法で導いて頂けるように感じました!!
  • 3日坊主もとっくにクリアしていたことに気がついたのは、ここ最近です。スゴイ(・▽・)
  • もっともっと昔から英語コーチがいたらよかったのにと思いますが、この時点で英語コーチングを受けることができている自分は幸運だと思って学習に励みます!!
  • 覚えられなかったり、忘れたり、耳から単語が出てきそうになっても、困ったときはコーチがいるから大丈夫♪
  • 超初心者さん→たったの66日間で外国人と13往復の会話ができるようになった!!
  • コーチのルックスが楽しい、笑。質問、疑問に即答していただき、話すスペースが私に合っている!!
  • 最大の課題モチベーションの維持まで考えた学習プランありがとうございました!!

英語学習お悩み別メニュー

PAGETOP
Copyright © 原田 佳枝(英語コーチ) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.