〇〇しないでください
という禁止の命令文
を聞いたことはありますか?
お母さんが子供に言ったりすることが
多いかなと思いますが
例えば、
Don’t be lazy.
ー怠けないで
lazy 怠ける(形容詞)
Don’t be late.
ー遅れないで
late 遅れて、遅れた(形容詞)
となるんですね^^
で、
よくある間違いとしては、
× Don’t lazy.
× Don’t late.
と「be」を忘れてしまうことがあるので
注意してください^^
ち
この投稿をInstagramで見る
原田佳枝|「楽しく英語が話せる!」に変える英語コーチ(@lucyyoshieharada)がシェアした投稿
前回の続きで、
ある休日を英語にしてみましょう!
より会話っぽい英語にしていますが、
今日の動詞は全て中学英語です!
ご自分でもどんな動詞が当てはまるかな?
と考えながらやってみられると良いですよ!
では朝のお目覚めからいきましょう!^_^
(朝の伸び)
あーーー、今日も暑くなりそうね
Ahhh, today seems hot again.
Ahhh は、日本語と同じであーーーと
発音して大丈夫です^_^
よし、コーヒーを淹れよう
Alright, let’s make so
中学で習った不自然な英語
というのが時々ありまして、泣
え?となることがあります...
ということで、
よくある不自然な3つをシェア
しますのでチェックしてくださいね^^
ーーーーーーーーーーーー
1、進行形は使わない
ーーーーーーーーーーーー
レストランで働いています
○ I work at a restaurant.
× I am working at a restaurant.
習慣化していることは
現在形で言います。
ーーーーーーーーーーーー
2、Please, sit d
was と did の使い分けに迷います、汗
と思ったことのある方、必見です!
ココがあやふやだと
あなたはいつまでも英語に自信が持てません。
だって、通じないので、汗
↑ほんとです。
「動詞は英語の肝」
覚えておいてくださいね!
ということで
まず【was】 から!
ー【was】ーーーー
1)過去形
2)be動詞 am / is
ーーーーーーーーー
・I was an employee.
ー 私は会社員でした
・He was happy.
ー彼は幸せでした
ここまで大丈夫で