こんにちは!
英語コーチのLucyこと
原田佳枝です!
今日もお読みいただき
ありがとうございます!
今日は良いお天気でしたねー!
春の陽気に誘われて
ピクニックに行ってきましたよ♪
ピクニックと言っても
お惣菜買って公園で食べるという
何ともシンプルな
ピクニックでしたけどね、笑
でもパソコン作業から
少しだけ離れて
青空の下でのランチは
思った以上に気分転換できました!
さて今日は
クライアントさんからの質問の主旨が
とっても素晴らしかったので
シェアします!
それではどうぞ!
自分ごとに置き換えると定着します!
突然ですが
単語を覚えられないっていう
お悩みよくあります、汗
単語は忘れるもの。
だって人の記憶は
20分後には42パーセントを忘れ
1時間には56パーセントを忘れ
1日後には74パーセントを忘れ
1週間後には77パーセントを忘れ
1ヶ月後には79パーセントを忘れる
エビングハウスの忘却曲線より
だから凹まないで欲しいんです。
でも忘れっぱなしだと
いつまでたっても
自分の言いたいことを英語で
話せるようになりませんw
で、頂いたクライアントさんの
ご質問なんですけど、
「いじめる」という単語
教育業界では時々使うので
他にも言い方があれば教えてください!
というものだったんですね。
いやー、嬉しい!
どうして嬉しくなったのかと言うと
学習が自分ごとになってます!
自分ごとにすると
急に定着力が高まるんです❤
だって、使うシーンが
どんどん思い浮かぶでしょ?
一生使うか使わないかの
単語を覚えるより
自分が使いそうだなーと思う単語を
覚えた方がいいに決まってます!
で、ここで多くの方は
こんな疑問が頭をよぎります。
一生使うか使わないかなんて
今決められないから
なるべくたくさんの単語を
覚えた方が良くないですか?と。
いーーーえ!(キリッ)
使うもの(使いそうなもの)から
覚えましょうよ!
何でかって言うと
日本語を例にするとわかりやすいです。
私たちはたくさんの日本語を使って
毎日生活しているように思いますが
実際にあなたが使っている日本語は
あなたの生活に密着した単語や
仕事に関連した単語です。
例えば私は
家事が苦手です、笑
お料理はしますが
得意ではありません、汗
よって珍しい食材の名前や調理法、
クックパッドに出てくるような
オシャレなお料理はほとんど
わかりません、汗汗
そういうことです。
どう考えても
自分ごとにならない英単語を
覚えようとしても忘れるんですね、
余計に忘れます、汗
もし私が将来
お料理を極めようと思えば
お料理関連のいろいろを
その時に勉強すれば良くないですか?
自分ごとにして
英語学習進めましょう!
「いじめる」は英語で何と言う?
で、折角なので
「いじめる」は英語でどう言うのか?
をシェアしますね^^
動詞:〜をいじめる
ーpick on 〜.
ーbully 〜.
彼はクラスメイトをいじめる。
ーHe picks on / bullies a classmate.
もっと強く
「いじめる」を表現したい場合は、
〜を苦しめる、悩ます
ーharass 〜.
この男性は女性の同僚たちを悩ませている。
ーThis man harasses his female coworkers.
名詞:いじめ
bullying, harassment
いじめは日本で社会問題になっています。
ーThe bullying becomes the social issue in Japan.
この単語を使わなくていい
社会になりますように。
さいごに
「英単語を覚える、または忘れない方法はこれ!!」
は、いかがでしたか?
今日の記事が
あなたの英語ライフに
少しでもお役に立てれば嬉しいです!
Have a nice day!