ライフシフトという本がベストセラー
になっていて続編も話題になっていますね
ところであなたは
『変化の兆し』捉えてますか?
というのも、
以前と全く同じ生活に戻る
ことはないと思っています。
ただ、それを
悲観的に捉えるのか前向きに捉えるのか
で私たちの未来は大きく変わります。
ハッピーに生きられないのはイヤなので。
そして私の話しでいうと、
巣ごもり生活にピリオドを打つときがきました。
最近の話ですけど
外国の友人たちとBBQ したり
クリスマスパーティの案内がきたり
アメリカやイギリスから知人が一時帰国したり
そういえば、別のアメリカ人の友人は
近々2年ぶりに里帰りすると
うれしそうに教えてくれました!
さらにいうと
先週末は東京でしたが
飛行機は行きも帰りも満席でしたね。
・
で、何が言いたいのかというと、
世の中が大きく動いているなーと
肌で感じることが増えてきたということです
あなたの周りではいかがですか?
ただ、だからといって
いきなり変化に乗ろうとすると
失敗することもありますよね。
英語も同じです。
時代遅れになってませんか?
こうやって勉強しないとやった気になれない
とよく聞きますが
それってどうなんでしょうね。
というのも
学生時代のやり方は『時代遅れ』です。
だって、私の場合でいうと
中学時代って今から40年も前ですけどね~
そりゃ、
勉強もアップデートしないとですよね
いろいろ便利な時代ですし
ちなみに
今時の勉強はスマホとかパソコンとかが
使えることが前提になってます。
だからそういうの苦手なんですー
ってけっこうヤバイです
だって
道具を使うことを諦めてるの?
それって成長を諦めてるってとられかねないですし。
でも苦手なことを誰にでもあります。
だからできなかったら
やれるようになるための方法を見つけましょう
そうすればいつの日かできるようになります。
ヤバイのは
いつまでも変わらないままでいようとする
ことです。
で、英語の話です。
捨てる勇気があなたを変えます!
変化の兆しを捉えて
英語を話せるようになりましょう!
そんな話でした。
でもだからといってどうしたらいいのか
わからない場合は
話せるようになった人の共通点を見ていくと
『捨てる勇気があること』
この点をシェアしたいと思います。
↓
『捨てる勇気』とは?
これまでこんな事例を見てきました。
例えば、
ただでさえ忙しい毎日に
むりやり英語をねじ込むと
時間が足りないってなりますよね。
一時的にほかのことは諦めて時間を作った
そういう方は多いです。
または、
会話ってとっさの瞬発力がものをいいます。
だから読み書きの勉強は一時的にやめて
とにかく、しゃべって聞いてた
そういう方も多いです。
さらには
話せるようになって気づいたけど
失敗なしで話せるようになるってありえないよね
あ、失敗じゃなくて経験って思えるんだよね
だからプラインドなんて捨てたよ
・
いかがでしょうか?
さいごに
変化の兆しを捉えてますか?
という話から
英語を話せるようになる人の共通点は
捨てる勇気があること
つまり
捨てるとは変化すること
そんな3つの具体例を紹介しました。
英語、話せるようになりたい!
そんなあなたに少しでもお役に立てたら嬉しいです。