写真はイメージです。
英語が得意でも
人とのコミュニケーションで
苦労することはある
とおっしゃるのは
アメリカで活躍する日本人医師
例えば、
サッカーが盛んな地域では
地元チームの話をすると
患者さんは打ち解けてくれる
病気や怪我の話も大事だけど
それだけではない
とのことで、
ほんとにそうだよねー
と思うわけですよ。はい、、
というのも、
普段の英会話でも同じかなと思いまして
ついつい、
・正確に話そう
・間違えないように
・失礼のないように
ということが気になりますが
少し余裕が出てきたら
目の前の人は
どんな毎日をおくっているんだろう?
暑い、寒いところに住んでるのかな?
日々何を食べているんだろう?
どんな人と暮らしているんだろう?
どんな時にくつろいだ気持ちになるのかな?
打ち込んでいるものは?
と、想像をめぐらせてみると
会話に体温が乗ってきて
面白い会話になりそうですよね
目の前の「人」に全力で興味を向ける
ぜひあなたも
意識してみてはいかがでしょうか?
新しい扉が開くかもです^_^