英会話は「別人格」がうまくいく?!
という話をします
クライアントさんが英会話で
自分のニックネームを名乗るんです♪
と言ってまして
これは私も大賛成です
ちなみに、
会社員時代の経験ですけど
そろそろ昇格(課長が部長になるとか)
の時期かな〜
ってなったとき
彼、彼女は、まだその器じゃない
って反対する人がいるけれども
「人は肩書きに合わせた振る舞いをするもの」
だよ。と上司が言ってまして
実際そうだなーと思うんですよね
で、英語も同じで
ニックネームを名乗ると
そんな気になってくるものなんです。
というの
日本語で説明できないことは
英語でも言えない
当たり前のことを痛感しました、汗
ということで
ここを強くする練習をやって
より充実した会話を目指していくんですが、
じゃ、どうしたらいいの???
ということで
まずは自分の意見をまとめること
に取り組んでもらおうと考えています。
例えば、
今日の晩御飯どうする?
という話だと
食べたいものが浮かんできますが
どうして英語を勉強しているの?
チラッと考えたことがあることでも
いざ言葉にしようとするとしどろもどろ
になったりしませんか?
さらには
こんなのはい
May I ask you a question?
Can I ask you a question?
質問してもいいですか?
この2つ、どう違いますか?
とよく聞かれまして
あえて言うなら
ーーーーーーーーー
May I ~?
〜してもよろしいでしょうか?
ーーーーーーーーー
主に「接客」でよく使います。
May I ask you a question?
おたずねしてもよろしいでしょうか?
May I help you?
いらっしゃいませ
ご用件をおうかがいしましょうか?
May I ask your name, please
英語は1人で話せるようになれません。
誤解しがちですが
独学でできるのは、机上の勉強で
少なくとも会話には相手が必要です。
さらにいうと
机上の勉強も独学だと
教材探しに翻弄されたりとかして
大事なポイントって何?とか、
自分でアテをつけることになるので
大変な上に疲れます。
そして貴重な時間も奪われます、汗
となると、、、
私の英語、中国語、フランス語と
通算18年(!)の経験から
言えることなんですけど
『どんな人に習うのか?』
って
その言語の仕上がり具合に
めちゃくちゃ影響してくるんですよね^^
北風と太陽っ
スラスラ会話ができるようになりたい!
なのに
英語を話すのに時間がかかってしまう、汗
そうおっしゃっていた
やすえさんから
ーーーーーーーーーーー
「30分」の会話でその「8割」は
スラスラできるようになりました!
ーーーーーーーーーーー
というハッピーなメッセージが
一昨日に飛び込んできまして!
私も嬉しさのあまり
You made it!
とガッツボーズをしたんですが…
実をいうと
オンライン英会話でA社とB社
どっちがいいでしょうか?
とか
SNSの友達と話してるんですけど
ほとんど日本語なんです