英語は1人で話せるようになれません。
誤解しがちですが
独学でできるのは、机上の勉強で
少なくとも会話には相手が必要です。
さらにいうと
机上の勉強も独学だと
教材探しに翻弄されたりとかして
大事なポイントって何?とか、
自分でアテをつけることになるので
大変な上に疲れます。
そして貴重な時間も奪われます、汗
となると、、、
私の英語、中国語、フランス語と
通算18年(!)の経験から
言えることなんですけど
『どんな人に習うのか?』
って
その言語の仕上がり具合に
めちゃくちゃ影響してくるんですよね^^
北風と太陽っていう話しがありますが
厳しくて完璧主義の人にならえば
間違いを恐れて発話が遅くなるばかりか
他の人の英語に厳しくなるし、
おおらかで褒めてくれる人にならえば
普通に嬉しいからやる気がわくし
人の英語もニコニコ聞けます。
あなたはどちら向きでしょうか?
いづれにしても
英語は1人で話せるようになりません
だからこそ
『どんな人に習うのか?』
を気にしてみると良いですよ^^
↓
ところで、
私は3つの言語を習ってきましたけど
褒めてくれる人にくっついてます、笑
だって嬉しいし^^
褒めて伸びるタイプだから楽しい♪
なので、
私のコーチングスタイルも
たぶんそういう感じになってます^^
ビフォーアフターのギャップは
えげつないですけどね、爆!
今日の記事が
あなたの英語ライフに
少しでもお役に立てれば嬉しいです!!