英語で日記を書くと良い
という話を聞いたことがある人も
多いと思います。
で、そもそもですが、
日本語で日記を書く習慣のない人は
英語日記は向いてません。
というのも、
今日も会社に行って
ランチに〇〇を食べた
帰ってきてからご飯作って食べて
ラインやSNSをチラ見して寝る
週に5日はこんな感じで
週末に少し変化があるくらい
これだとつまらないですよね?
だから英語にするのもつまらない
続かない。
という負のループになるからです、汗
とはいえ、ぜひ挑戦してみたい!
そんな方へこれだとどうですか?
という方法を3つシェアします。
1、日本語で日記をつけてみる
自分語りは英会話では必須なので
日本語でそこを練習しておくのは有効です^^
2、分野を特定して英語を覚える
手っ取り早いのは「食」ですね
その日に食べたものの英語を書いて覚える!
3、誰かの英語日記をマネする、笑
ネット上に転がっているお手本をみて、
とりあえず写経してみる!
・
いかがでしたか?
勉強は目標があると続きます。
英語日記をつけた先の目標は?
会話力をつけること…?
単語を覚えること…?
文が作れるようになること…?
手段に惑わされないでくださいね。
英語はどなたも話せるようになります!
楽しんでいきましょう^^
ーー★ーー
英語日記を続けて、自信をつけたい!
>> 今すぐクリックして見る!
ーーーーー
PS
ちなみに、今時っぽいやり方で、
音声で日記をつけていくのも有効です。
あるクライアントさんはそのやり方で
インスタに毎日英語で投稿している方も
います^^
特に、パッと英語が出てこない人には
オススメですよ!