突然ですけど
空気を読む
って疲れませんか?
私はこれまで何度も空気が読めなくて
場を凍りつかせたり
人からひんしゅくを買ったり
したことがあります、汗
特に会社員の時とか、、、
(え?どんなふうに凍りつかせたのか?
また別の機会に^^)
ただ、
私の不得意分野である
空気を読む
ことが必要のないのが
英会話〜〜〜〜
だから英語って大好き〜〜〜
なんですよね、笑
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
わかりますよ
空気を読む
というのは日本では美徳です。
言葉にしなくても
察する力が求められ
相手の表情や声のトーン
間の取り方から
「本音を読み取る」
ことが当たり前…
それができないと、
ネガティブな評価されて苦労しますよね、泣
一方、
ここからが今日の本題です〜
欧米でそんなことやってると
言いにくいですけど、
一言で言うと
・
・
・
「キモい」です。
自分が言ってもないようなことを
相手がわかるんですから
ですよね?
だから!
相手の言っていることが
聞ける=わかるようになるといいですよね
コレ、察することのない欧米人にとって
すごく重要なこと←はい、本当に^^
とはいえ、
初心者さんだと
英語が聞けない、わからない
ってありますよね?
だから、こう言えばOK。
え?今、何て言ったの?
まだまだ、勉強を始めたばかりだから
スピードについていけなくて
あなたの言うこと、わかりたいから
シンプルにもう1回言ってもらえる?
こういうコミュニケーションが
欧米です。
伝わってますか?
だから私的には
空気を読むより
結構かんたんだな〜と思うんですけど
どうでしょう?
マインドを変えるのって大変ですけど
勉強ってやり方さえわかれば
誰でもできるようになるので
考えようによっては
勉強の方がかんたんですよね!
ぜひ参考にしてみてくださいね〜