あなたにぜひ知って欲しいフレーズです^^

 

フランス語の先生の実家が
電気なし、水道なし、ガスなし
でも井戸があるよという話だったので

 

私)No offense, but I won’t drink the water from the well.

– 悪いけど、井戸水は… 飲めないわ…

 

先生)Yeah, me neither. lol

– だね、僕も(笑)

 

というやり取りがありました。

 

あ、私海外では
生水は飲まないんです

 

お腹壊すってレベルじゃない
恐怖経験をしたことがあるので、爆

 

で、今回あなたに丸ごと覚えておくことを
オススメしたい英語は

 


ーーーーーーーーーーーーーー
no offense
– 悪いけど
– 気を悪くしないでね
ーーーーーーーーーーーーーー

 

発音は「ノーオフェンス」

offense は、侮辱、無礼、悪意、

という意味です

 

 

言いにくいことを言う時に
最初に使える便利フレーズで、
意味合いからも頻出です^^

 

but と続けるのが一般的です

 

例)

No offense, but I don’t like your boyfriend.

悪く取らないで欲しいんだけど
私、あなたの彼氏好きじゃない

 

No offense, but this is not my fault.

気を悪くしないでね、
これは私の失敗じゃない

 

みたいな感じですね^^

 

 

いやー、
そもそもちょっとそういうのって
言いにくくない?

 

と思った方もおられるでしょう、汗
はい、わかりますmm

 

そう思えば、ドラマや映画では
普通に出てきますので

 

欧米は自己主張が強い、汗
つまり、『I(私)』トークが盛ん、爆!

 

なので、

No offense, but 〜.

 

フレーズだけでも
覚えておきましょう!!

 

知っている英語は聞き取れますよ!