同じ失敗をしている人結構いるかも…
そう心配になって
2か月で話せる!
というネット教材をやったのに
話せるようになっていない
そんな方向けに書きます。
というのも、
GW前にゴールを達成したかおりさんが
(会社員、愛知県53歳)
以前は全く気づいていなかったけれど
英会話力アップを邪魔する根本原因があった
ということがわかったそうなんです。
で、かおりさんもご多分にもれず、汗
オンライン英会話もセットになった
ネット教材を2か月やったそうで。
ただ、自分のことが英語で言えない
という悩みは消えずむしろ強くなり
ノートなんてとらないで!
英語の勉強でノートの取り方
教えてください。
と言われたらこう答えています。
ノートをとる時間を
すべて単語の暗記に使ってください
はい、あのですね、
ノートをとるメリットは
復習ができることなんですけど、
初心者さんの場合は、
・つづりが気になったり
・ノートに書くだけで満足してたり
・そもそも見返さなかったり
多発します。
もっと極論を言えば
書けなくても話せたらいいわけなので
書く時間ムダじゃない?
ただし、
⇒ ⇒ ⇒ 「単語の暗記カード」は別です^^
↑ 100円ショッ
こんにちは、ルーシーです!
How was your day?
ー今日はどんな1日だった?
への返答で、
Well, oil stains of a kitchen bother me.
it’s messy.
So I cleaned up there.
うーん、キッチンの油汚れが気になっていて。
汚くなってさ。
だからそこを掃除したよ
bother 悩ます、気になる
messy 汚い、乱雑な
clean up 掃除する
でもOKです。
ただ、
3文目の So を Finally に変えると
Finally, I cleane
思わず
渋滞にハマってしまうことありませんか?
そんな時は英語でこう言います^^
↓↓
I am stuck in traffic.
ー渋滞にはまってる
be / get stuck in traffic
渋滞に巻き込まれている
stuck:はまりこんで動かない
スタックと発音します
え?でも渋滞って
traffic jam じゃないの?
と思われた方、素晴らしいーーー!
よく勉強しておられますね^^
その場合は、こう言えます
I got stuck in a
私も自信が欲しいし、素敵になりたい!
そうおっしゃるクライアントさんが
おられまして。
あなたも英語を話せるようになったら
挑戦してみたいこととか
想像してみて欲しいんですけど、
私の場合はこんな現実が手に入りました。
おもしろそう!と思ったら、
Hi! と話しかけられる勇気、笑
アフリカの文化や日常が知りたくて
ナイジェリア大使と話す機会を得たり
マサイ族の親善大使になれたり、
ベナンという素敵な国と
コネクションを作れたり^^
中国で仕事をしていたときは
取引先と理解を深め