英語は1人で話せるようになれません。
誤解しがちですが
独学でできるのは、机上の勉強で
少なくとも会話には相手が必要です。
さらにいうと
机上の勉強も独学だと
教材探しに翻弄されたりとかして
大事なポイントって何?とか、
自分でアテをつけることになるので
大変な上に疲れます。
そして貴重な時間も奪われます、汗
となると、、、
私の英語、中国語、フランス語と
通算18年(!)の経験から
言えることなんですけど
『どんな人に習うのか?』
って
その言語の仕上がり具合に
めちゃくちゃ影響してくるんですよね^^
北風
ギョッ!マスクしてない!?
そうなんですよね
6月から外国人観光客を2倍受け入れる
と政府が発表してますが
入国する多くの外国の方は
あ、コロナ。
あったね、そういうの
みたいな感覚の方が多いのかなと思います
となると、
正直受け入れ側としては
ドキマギすることもあるのかな?
と思いまして
今日は
こんな英語をご紹介してみますね!
感染の心配のない場所は
マスクをしなくてもいいとなってます。
Japanese government said
we don’t need to wear a mask at a safe pla
<質問>
a と、the の使い分け
で迷うことがあるんです。
いまさらですけど
これで合ってますよね?
ーーーーーーーーーーーーー
a+名詞:
一般的な話をするとき
the +名詞:
特定の名詞を指したいとき
ーーーーーーーーーーーーー
ー 合ってますよ^^
でも、教材には同じ単語なのに
a だったり the だったりしてるんです、汗
She is in a kitchen.
She is in the kitchen.
何これ?
もしかして私が知らない決まりがあるのかなと
思って…
<回答>
はい!
え?北九州?ムリ!!
先日ラインの記事を読んで
即座にこう思ったあなた、
もしかして
あなたがなかなか英語を話せるように
なれない原因が『そこ』にあるかも...
え?どこ???
よかったら、
ちょっとだけ聞いてもらっていいですか?
外国の人たちと話していて
圧倒的に違うと感じることの1つに
お手軽に国境を越える、笑
ということがあります。
そりゃそうだ!
日本は島国。
どこに行くにも大袈裟にパスポートを
見せたりひっこめたりわずらわしい、汗
一方、
お隣のユーラシア大陸にしても
北米や南米、アフリカって
めちゃめち
↑いつかはペラペラさんになって世界を広げたい!
英語の勉強って『順番が大事』ですよ
っていう話をしますね
で、いきなりですが
発音と会話の勉強を比べると
「ペラペラさんへの最短距離には
どちらを先にやるのが近道」
だと思いますか?
ーーーーーーーーーーー
1、日本語英語って通じないって聞くし
後で発音を直すのって大変そう?!
だからまずは発音でしょ!
2、いやいや、そもそも話せないのに
発音なんて披露できないじゃん!
だから先に会話でしょ!
ーーーーーーーーーーー
え?どういうこと???
どっちもその通りだと思うな〜w