思わず
渋滞にハマってしまうことありませんか?
そんな時は英語でこう言います^^
↓↓
I am stuck in traffic.
ー渋滞にはまってる
be / get stuck in traffic
渋滞に巻き込まれている
stuck:はまりこんで動かない
スタックと発音します
え?でも渋滞って
traffic jam じゃないの?
と思われた方、素晴らしいーーー!
よく勉強しておられますね^^
その場合は、こう言えます
I got stuck in a
実際の英会話で「命令文」は使いますか?
というご質問をいただきました。
あなたはどう思われますか?
結論から言いますと
■Please を文頭や文末に入れながら
■言い方や口調はその時次第で
使います^^
では、例文を7個出しますので
もし使うとしたらどう使うかなー
と考えてみてくださいね^^
↓↓↓
ーーーーーーーーーーー
1)Be kind.
親切にしなさい
ーーーーーーーーーーー
親が子供に言う場面が
目に浮かびますね。
↓↓↓
ーーーーーーーーーーー
2)Be careful.
気をつけて、用心してね
ーーーーー
■頻度を表す英語
↓↓
always:いつも、必ず、常に
usually:ふつうは、たいてい
often:よく、たびたび、しばしば
sometimes:時々、たまには、時には
上から頻度の高い順に書いてます
でも
文の「どこに置いたらいいの?」
そう思ったことがあれば
キーワードは「動詞」です!
で、動詞は2種類あるので
■be動詞の文だったら⇒「後」
◯ He is always late.
× He always is late.
■一般動詞の文だったら⇒「前」
◯ We always play
あなたは何か楽しみなことは
ありますか?
もしあれば...
その「楽しみ!」という気持ちを
英語でも言えるといいですね!
ということで
代表的な3つをシェアしますね!
ーーーーーーーー
1. looking forward to
ーーーーーーーー
I'm looking forward to seeing you!
あなたに会えることを
楽しみにしています!
to の後の動詞は
ing にしましょうね!
ーーーーーーーー
2. I'm so excited!
ーーーーーーーー
We haven't seen
この投稿をInstagramで見る
原田佳枝|「楽しく英語が話せる!」に変える英語コーチ(@lucyyoshieharada)がシェアした投稿