久しぶり!
を英語でどう言えばいいですか?
と質問がありました。
で、せっかくなので
よりお役に立てるかな?
そう思いまして
よくあるパターンで2つシェアします!
ぜひ、チェックされてみてください^^
<パターン1>
Long time no see!
↑久しぶり!の大定番フレーズです
How many year?
I’m happy to see you again!
何年ぶり?
また会えて嬉しーーー!
カジュアルな日本語にしていますが、
相手が誰であろうとどんな場
海外旅行の楽しみのひとつは
ショッピングですね!!
ただ、
雑貨屋さんは大丈夫なんだけど
お洋服屋さんはハードルが高い!?
ということで、
こんな感じで
英語が言えて聞けたら幸せ〜
とおっしゃる方との会話をもとに
シーン別にかんたんな英語をシェアします!
次の海外旅行でぜひお役立てくださいね!
(メモメモ)
<いざ、入店!>
いらっしゃいませ
Hello! / Hi!
日本ではお店に入る的に
「こんにちは」と言うことは稀ですが
海外では
あなたも声を出すと感じが良いです
こんにちは!
英語コーチのルーシーこと
原田佳枝です!!
お盆は英語
でどう言うのかといえば、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お盆 → Obon です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
🇯🇵日本独特の文化や習慣は
英単語がないので
日本語を英語でそのまま
使うことができますよ👌✨
便利ですね!*\(^o^)/*
で、
かんたんに説明するとしたら、
( 1 )〜( 3 )には
どんな単語が入るでしょうか?
一緒に考えていきましょう!
3文でかんたんに説明しよう!
ではい
「教材を読んで理解はできるけれど、
自分の言葉として出てこない」
という経験をしたことはありませんか?
それは、
英語の「知識」があっても
それを「スキル」に変えられていない証拠
なんです、汗
ス・ス・スキル!!!!!
はい、
知ってるのと使えるのとでは大違い
という耳の痛い話です、泣
ということで今日は、
そんな問題を解決するための
3つの対処法をお伝えしますね!
ーーーーーーーーー
1、音読練習を繰り返す
ーーーーーーーーー
教材の音読を繰り返すことで
英語
せっかく頑張って話した英語が通じない
という悲劇は避けたいですよね、汗
ということで今日は
最近英作文の添削でお伝えした
通じない英語を3つお伝えします
初心者さんが
いづれもやりがちなので要チェック!
ーーーーーーーーーーーー
1、日本語は通じません
ーーーーーーーーーーーー
日本の紹介で要注意なのが
ローマ字読み。
ラーメン、寿司、天ぷら、
富士山、マンガはOKですが
I love Akafuku.
赤福が好きです
はさすがに...
ローカルすぎて通じません、汗
ーーーーーーーーーーーー
2、ピン!とこなく