今日は非効率な勉強の代表格
「発音学習」
を取り上げます。
この内容は
定期的に取り上げているので
長くお読みの方はご存知と思います^^
で非効率な理由は2つあって
今日はその1つを具体的にお伝えしますね
ではいきますよ^^
↓↓
発音学習の教材に
She is looking forward to meeting you.
という文があったとして、
彼女はあなたに会うことを楽しみにしている
という意味だとわからない場合
looking forward to
〜を楽しみにする
ですが、
単純に「
数字をパッと英語で言えるように
なりたい人は、
1〜10まで言って
逆に10〜1まで言っていくとか、
時間を見た時に
それを英語で言ってみるとか
外でやるときは、
車のナンバーや時刻表の数字を
英語でパッと言う練習をするとか、
練習の方法はたくさんありますが、
英語で九九の練習もオススメ
ということに先週気づきました〜!
というのも、
フランス語で九九が言えるように
なるという宿題が出まして
その時に
英語でも九九で練習するといいな
と思ったんです^^
ということで、
2の段だけでも
試しに一緒にやってみませんか?
洗濯に関する英語 考えてみましょう!
1)洗濯物のかごがいっぱいだから、洗濯をしないと
It's time to do the laundry; our hamper is full.
洗濯をする
do the laundry
かご
hamper
2)洗濯物が乾いた後で、たたんで片付けます。
After drying the clothes, I fold the laundry and put them away.
洗濯物をたたむ
fold the laundry
3)洗濯物は外に干すと、いい匂いがして好きです。
I like to
英語で月の名前をパッと言えますか?
・いつもあやふやになってしまう、汗
・覚えられない月があるw
ということがあれば、
おさらいしていきましょう!
1月:January
2月:February
3月:March
4月:April
5月:May
6月:June
7月:July
8月:August
9月:September
10月:October
11月:November
12月:December
*月は常に大文字から始めます
いかがでしたか?
うーーん、見ればわかるけど
英語が出ないw
という方もおられますよね?
そ
ヒョンなことから
軽自動車って
英語でどう言うんでしょうか?
という話になりまして^^
結論から言いますと、
kei jidosya
軽自動車のローマ字表記
となります、汗
軽自動車は日本独自の小型自動車
なので、
もしあなたが
軽自動車をお持ちであれば
I have a Japanese compact car.
私は日本のコンパクトカーを持っています
In Japan, we call kei jidosya.
日本ではそれを軽自動車と呼びます
Kei means small and jidosya means c