あなたも3年後には憧れの
「字幕なしで洋画がわかる!」
ようになります!
そんな未来が確定しているとしたら
いかがでしょうか?
というのも、
ご縁をいただいて3年のあけみさんが
そんな素敵な未来を手に入れて
ますます英語を楽しんでおられます^^
今日はそんな話をあなたとシェアしますね!
ちなみに
昨日あけみさんに英語を送ってもらって
聞いたんですけれども
↑ 洋画のセリフで1分くらい
「心地よい音楽のようで感動!」
しました、泣
変なアクセントもなく
英語らしい強弱もあって
感情移入もちゃんとあるー^^
「違
たった4ヶ月で
英語を話せるようになった!
ハローサンキューしか話せなかった
老舗和菓子屋さん女将が
英会話ができる近道は...
「〇〇」こと!
そう語ってくれています^^
あれこれ手を出してる方
必見です!
↓↓↓
コレ、わかりやすいですね!
とおっしゃる方がおられたので
あなたにもお伝えしますね^^
サンドイッチを作る
make と、cook のどちらが
適当でしょうか?
■make は、広く使います
■cook は、特に火や熱を使って調理する
ときに使います^^
わかりやすい目安ですよね?
となると、
ーーーーーーーーーーーーー
I’ll make you a sandwich.
サンドイッチを作ってあげるね
ーーーーーーーーーーーーー
サンドイッチって
ゆで卵とか火を使うのでは?
と思われたかもですが、汗
海外では、焼か
転職できたのは
英語が話せることが大きな強みでした!
と、卒業生ののりこさんからメールを
もらいました!いやーー!うれしい♪♪
今日は
英語が話せるようになったら
仕事とかボランティアに活かしたいなー
とぼんやりとでも思っている方に
お役立ちです!
で、のりこさんは金沢にお住まいで
以前の観光案内所は閉鎖となりました。
去年の4月に
金沢駅内の観光案内所から声をかけて
もらって、58歳10ヶ月で転職成功!
そして、転職できたのは
”英語が話せることが大きな強み”
でした。
今は外国人観光客もほとんど来ません
まずはどんなふうに英語で言えるかを
ご紹介しますね!
きび団子と桃太郎をかんたんな英語で紹介!
I love millet dumplings.
私はきびだんごが大好きです
millet dumplings
きびだんご
This is a Japanese rice cake called ‘Kibidango’.
これはきびだんごという日本の餅菓子です
be called 〇〇
〇〇と呼ばれます
It’s a sweet of a famous fairy tale.
有名な日本の昔話にも出てきます。
fairy tale
おと