↑小泉大臣のおかげで食卓にご飯が戻る…?
最近はお米のニュースを聞かない日は
ないくらいですが
スーパーに行くと、
お米の値段をチェックするのが
習慣になってます、爆
ということで、
一連の騒動から自分の感情を
自然な英語にしてみました^^
ちなみに、
英語を話すときに
短くてもいいので自分の感情や意見を
入れると良いですね^^
ではこちらから
↓
今、日本ではお米が不足していて
値段が上がっています
In Japan, there isn’t enough rice.
The price is going up.
*「不足」を「十分にない」
と言い換えるとかんたんです!
↓
お米は主食なので少し心配です
Rice is our main food.
So I worry about it.
*主食は、main food でOK!
↓
ただ、新しい大臣が備蓄米の販売に
踏み切りました
But the new minister made a big decision.
He decided to sell saved rice.
*minister は大臣という英語です
*make a decision 決定する
*備蓄米は、取ってあるお米でOK
↓
とても良いことだと思う
That’s good.
*これが私の感想/意見です
たったの3単語ですが、この1文が入ると
相手もリアクションが取りやすいです
・
いかがでしたか?
ニュースを英語でいうのは
少しむずかしく感じるかもですけど
まずは、
日本語でかんたんに言い換えるのが
オススメです!
加えて、
これからの時代はますます
血の通った会話ができることが重要。
AIにできないことなので。
なので、
今日のような話題だと、
That’s good.
I like that.
I support the idea.
みたいな一文が言えるといいですね
もちろん反対の立場でも大丈夫ですけど
とにかく、自分の意見を言えること
ぜひ、挑戦してみてくださいね^^
ーー★ーー
for you と to you どっちが正しいの?
> 今すぐクリックして見る!
ーーーーー