久しぶり!
を英語でどう言えばいいですか?
と質問がありました。
で、せっかくなので
よりお役に立てるかな?
そう思いまして
よくあるパターンで2つシェアします!
ぜひ、チェックされてみてください^^
<パターン1>
Long time no see!
↑久しぶり!の大定番フレーズです
How many year?
I’m happy to see you again!
何年ぶり?
また会えて嬉しーーー!
カジュアルな日本語にしていますが、
相手が誰であろうとどんな場
答える
という意味の単語で
answer と reply の違いはありますか?
というご質問をいただきました。
単刀直入にいうと、
意味はどちらも「答える」ですが
・answer ⇒ 会話
・reply ⇒ 書き言葉
で、よく使います。
は?それだけ?
と思ったかもですが、
はい、そうなんです^^
なので、
英「会話」ができるようになりたい
初心者さんは「answer」が
パッと出ればOK!
と考えてもらって大丈夫です^^
↓↓
I answer a question.
私は質問に答える
You don
この投稿をInstagramで見る
原田佳枝|「楽しく英語が話せる!」に変える英語コーチ(@lucyyoshieharada)がシェアした投稿
お店のスタッフや本社の人に
英語が流暢ですね!
外国の方と話しているとき
楽しそうで羨ましいです!
英語教えてください
と言われるようになりました!
でもまだまだなんですよ。英語。
流暢ってとんでもないと思う反面
でもその人からは流暢なんでしょうね
素直に嬉しいですね!!
そう教えてくれたHさん。
いやー、感無量です。私も。
どうしてかっていうと、
以前は英語話したい!
でも、いざってなると
涙ぐむ場面もありましたから、泣
な・つ・か・し・いーーー!!!!
じゃ、Hさんが
店頭で何をどう話している
長い単語を覚えるコツがあれば知りたい!
というリクエストをいただきまして
一緒にやった結果、
単語が覚えやすくなったので
今までより気持ちが楽になりました、嬉!
とおっしゃっていただいたので
「長い単語を覚えるコツ3ステップ」
をシェアしますね^^
ではいきましょう!
temperature
という単語をご存知でしょうか?
What’s the temperature?
ー温度は何度ですか?
はい、
temperature
温度
という長〜〜〜い単語ですが、汗
何と読むのかいえば、
テンペー…?????