カフェや電車で
英語の本を読んでみたい、笑
だってかっこいいじゃないですか!
その昔、英字新聞を駅の売店で買って
電車で広げる
こんなジェスチャー、してました、爆笑
・
私のはじめての洋書は
赤毛のアンなんですけど
英語なのにわかる!
とそりゃもう嬉しかったですね〜
でもそうは言っても
英語の本なんて難しそうーーー
と思いますよね?
だから私も英字新聞開いてはいるけど
写真だけ見てるという....
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ただ、
・原書に挑戦しなくても大丈夫で
・それでいてザクっと読めて
日本語で説明できないことは
英語でも言えない
当たり前のことを痛感しました、汗
ということで
ここを強くする練習をやって
より充実した会話を目指していくんですが、
じゃ、どうしたらいいの???
ということで
まずは自分の意見をまとめること
に取り組んでもらおうと考えています。
例えば、
今日の晩御飯どうする?
という話だと
食べたいものが浮かんできますが
どうして英語を勉強しているの?
チラッと考えたことがあることでも
いざ言葉にしようとするとしどろもどろ
になったりしませんか?
さらには
こんなのはい
英語が聞き取れませんし
自分の英語にも自信ないです、汗
わかりました。となると、
聞き取れないときはどうしてますか?
「カタカナ」で書いてます。
走り書きですから汚いですけど。
でも書いておかないと思い出せませんから。
え?それ以外に方法あるんですか?
残念ながら、ないですね
だから初心者さんは
カタカナをフル活用しましょう^^
という会話になりました。
ただ、
英語はカタカナはダメ
って聞いたことないですか?
じゃ、どうするの?って心底思います。
初心者さんの気持ちを
置いてきぼりにしてます、泣
でも!
自分が何がわからないのかわからない、汗
こうおっしゃるクライアントさんが
セッション後に
わからないポイントが明確になりました!
とフィードバックをくれました^^
例えば、
彼はそこにいたの?
Was he there?
なんですけど、
Did he there?
とか、
Was he stay there?
とかってなるとのことでして
こうなってしまうのは、
・be=いる で言えることを知らない
・be動詞と一般動詞がごちゃごちゃ
・肯定文で「彼はそこにいる」を言えない
などの原因が考えられます。
ただ、
こんにちは!
英語コーチのルーシーこと
原田佳枝です!!
今日もご覧いただき
ありがとうございます!
look と、look like の使い分け大丈夫?
この2つの違いをお伝えしたら
役に立ちました!とのことでしたので
こちらでもシェアしますね^^
それではどうぞ!
look と、look like の使い分け大丈夫?
ではこれを英語で言うとしたら?
あなた眠そうね
↓↓↓
ーーーーーーーーーー
You look sleepy.
ーーーーーーーーーー
↑寝てますけど、汗
× You look lik