まだ、
勇気が出ず言えなかったけど、笑
今朝、
モーニングを注文する時にレジに並んでいて
前の外人さんがレジのお姉さんの言う
温めますか?
が理解できず
困ってる場面に出会いました…
↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーー
Do you want to warm it?
温めますか?
ーーーーーーーーーーーーー
みたいな感じ?
と思いながら、見てました。
はい、英文合ってますね!
素晴らしいですーーー!!
・
ちなみに、
食べ物など食品をあたためる場合は、
heat up
を使うことも多いので、
余裕が
文法って
絶対やらないといけないんですか?
やらずに話せる方法ってないんですか?
と言われることが時々あります、汗
また、
どれが『動詞』なのかわかりません。
と言われることもあります。
で、私は昔こんな状態でした、汗
1) ケーキ食べたよ
cake eat cake eat cake eat!!!
食べた は、eat じゃなくて ate
という過去形があることを知らずに連呼!
2) 仕事でつかれた
work tired tired tired!!!
疲れたを強調したいのと
tired っていう英語知ってるアピール、笑
3)
あなたは今日の午後、何してましたか?
を英語で言おうとしても・・
・What ・・・の後はえーっと、
・is ? are ? do ? did?
・今日の午後って・・・
英語で何て言うの???
こんなことが頭を駆け巡って
ちっとも話せるようになれない、泣
そう思ったあなた、安心してくださいね!
たった2つの秘訣がわかりさえすれば
かんたんに言えるようになりますよ!
ということで
さっそく2つの秘訣を見ていきましょう!
秘訣1:過去?現在?
過去の話なのか現在の話なのか
はっきりさせましょう!
⇒ 英語は”時制”が重要!
こんにちは!
英語コーチのルーシーこと
原田佳枝です!!
今日もご覧いただき
ありがとうございます!
肝心なところを英語で言えない、泣
あなたも同じようなことを
思ったことがありますか?
というのも
大好物の漬けのお刺身を
お茶漬けで食べるときには・・・
3分待つことが大事なんですー!!!
カップラーメンと同じで3分ですよ3分!
と熱弁してくれたともみさん^^
で、この肝心なところ
3分待つことが大事なんです!
を英語にするのが難しくて・・・
とおっしゃっていました。
あなたはこの英語どう言えば
パッと伝わると思います
こんにちは!
英語コーチのルーシーこと
原田佳枝です!!
今日もご覧いただき
ありがとうございます!
実際の会話で「命令文」は使いますか?
というご質問をいただきました。
あなたはどう思われますか?
結論から言いますと
■Please を文頭や文末に入れながら
■言い方や口調はその時次第で
使います^^
では、例文を7個出しますので
もし使うとしたらどう使うかなー
と考えてみてくださいね^^
ーーーーーーーーーーー
1)Be kind.
親切にしなさい
ーーーーーーーーーーー
親が子供に言う場面が
目に浮か