なぜ、読めばわかるのに
会話だと聞き取れないんですか?
こんなご質問をいただきましたので
お答えします。
とその前に、
この英文、意味わかりますか?
ゆっくりでいいので読んでみましょう
★
Hello! How’s it going?
I hope you are doing well.
I missed to sent you a Christmas card.
Sorry about that.
My family has big members, like children,
cousins and their children.
この投稿をInstagramで見る
原田佳枝|「楽しく英語が話せる!」に変える英語コーチ(@lucyyoshieharada)がシェアした投稿
毎日夕ごはんの写メを撮るほどに
料理好きなので、
料理が好きになった子供の頃の
懐かしいお母さんとの思い出や
3人の子供たちに
母親としてしてあげたいことを
英語でしっかり言えるようになって
満を持してオンライン英会話をスタート!
したんですけど、
私の披露した話に
先生が何も言ってくれないんです、泣
と悲しそうにされていて。
だから私も悲しくなったんですよね
で、こうお伝えしてみました。
今の話をどう思ったのか
聞いてみるといいかもですね
でもまだいつもの元気な笑顔が
戻らなかったので
話しをよくよく聞いてみ
もう無駄な勉強をしなくていい
もしそんな方法があるとしたら、
その内容を聞いてみたくはないですか?
実は真面目な話…
英語を話せるようになる最終的な近道は
「オンライン英会話を使い倒すこと」
↑パソコンやスマホを利用して
世界中の講師から英語を学べるレッスン
漠然と教材をやるのではなく
使い倒すことです。
これで
全く話せない人でも
英語で言いたいことを30分とか1時間
とか話せるようになる!
そんな飛び抜けた英語力
が身につくんです。
え?そうなの?でもオンライン英会話って
外国の人と英語だけで話すんでしょ?
イ
when に注目して欲しいんですけど
あなたはどちらが正しいと思いますか?
私が20歳のとき
大阪に引っ越しました。
When I was 20, I moved to Osaka.
ーwhen は文頭で、日本語通りの英語
が正しいのか、
I moved to Osaka when I was 20.
ーwhen は文中で、日本語を逆にした英文
???
さて、決まりましたか???
(自分で考えてみることが大切ですよ)
英語的に正しいのは、
when が文中にくる方です。
I moved to Osaka when I was