さっ!英語やるぞ!
そう思っても
・親の介護がはじまりそう…
・派遣切りに合ってそれどころじゃない
・ぜんぜん英語が頭に入らない
あー、もっと早く決断しておけば
そう後悔してももう仕方がない、泣
こういう方、ときどきおられます。
「英語の壁」は高く厚いですが、
壁を越える「最強の方法」があります。
それは、
「賢く学ぶこと」
例えば、
・自分に関係ない単語は覚えない
・英語は聞き取れなくていい
・翻訳機を味方にする など。
気力も体力も充実している
若いころならいざ知らず
40代、50代になると、
「勉強
だからしゃべれなかったんだ!!
とうなっていたクライアントさんが
おられました。
というのも、この方は
・洋楽が好き!
・海外旅行が好き!
・子供たちにとってかっこよい親でありたい!
だから、教材はたくさん持ってます!
でも、なぜか話せない、大汗
という状況だったそうなんですけど
「うまくいかなかった原因」
がわかってこられたそうです。
↑ いいですよね!
じゃ、
そのうまくいかなかった原因
とは何だったのか?
ーーーーーーーーーーーー
自分の置き換えシチュエーション
で勉強してなかった d( ̄  ̄)
画像参照元
ホームランダービーで話題の
大谷選手の曼荼羅シートに力をもらったので
さっそく自分でも書いてみたら
↑ 行動力が素晴らしい!
最近色々あって落ち込んでる気持ちが
吹っきれてにこやかになれましたーー
と嬉しそうに教えてくれた
クライアントさんがおられます^^
曼荼羅シートというのは
8×8=64 のマスに、目標達成に向けた
具体的な行動を書き込むツールで
オリンピック陸上100mの多田選手も
使っていたそうです。
・
何かにモヤモヤしていても
行動してみると
「チャンスが生まれる」
ってありま
こんにちは!
英語コーチのルーシーこと
原田佳枝です!!
今日もご覧いただき
ありがとうございます!
オンライン英会話をやっています。
でも予習も復習もやっていません。
やった方がいいとは思うし
やれば今より話せるかも?とは思うんですが
なんだかやる気が起きないんです。
たぶんやったとしても
また話せないし聞けないんだろうと
どこかで諦めているのかもしれません、泣
というぼやきを聞くことがあります。
あなたも同じようなことを
思ったことがありますか?
で、実は
・なんだかやる気が起きないんです。
・どこかで諦めているの
こんにちは!
英語コーチのルーシーこと
原田佳枝です!!
今日もご覧いただき
ありがとうございます!
今もし何のしがらみがなく
海外に行けるとしたら何がしたいですか?
先週コーチングがスタートしたばかりの
クライアントさんにお尋ねしたんですけどね、
その方はしばらく宙をみつめながら
あれこれ想いを巡らせた後、満面の笑みで
もう10年以上前になるんですけど
イタリアで食べたトマトパスタを
もう1回食べに行きたい!!!
とってもシンプルなパスタだったけれど
すーーごく美味しくて忘れられないんです!
だからもう一度あのパスタを食べた