節分ですね!
最近は、恵方巻き
にばかり気がいってますが、汗
元々は、季節の変わり目だし
旧暦でいえば2月はお正月という
日本や中国独特の習慣♪
欧米の方からすると珍しいので
ぜひ英語で説明できるようになっておくと
良さそうです!
ということで
3つの例文で英語を見ていきましょう!
↓↓
では、1つ目は、
ーーーーーーーーーーーーーーー
Setsubun wishes for good health
on February 3rd.
節分は2月3日に健康を祈願します
ーーーーーーーーーーーーーーー
主語+ wish f
英語が『思うように』話せる唯一の方法・・・!?
え?
『思うように』!?
・・・
あるの???
知りたい!!
と、思ったかもですが
ちょっと聞いてください。
というのも
辞書を引かずに
自分の知っている単語だけで
思うように
言いたいことが言えるんです!
すごくないですか???
例えば、
最近、雪見だいふくにハマってる!
と言いた〜いとなったとき
「ハマってる」の英語がわからない
となって口をつぐむんじゃなくて
I love Yukimi daifuku!
-雪見だいふく、すっごい好き!
1年で同時通訳みたいに話せると思った、汗
と先日ともみさんが
笑いながらおっしゃっていて
絶対ムリ。
とは言いませんが、、、汗
初心者さんから1年では
そこまでにはなれないんですよね。
でも、そんなともみさんですが
こんな素敵なコメントをくれるまでに
なったんです!
外国の先生のリアクションに変化があって
とっても楽しかったです(*^_^*)
アッ!という間の30分でした!!
*初歩の初歩を踏み出せた喜びを語るともみさん!
ただ、
ちょうど1年前
私と出会った去年の11月は、
難しくて難しくて。
まずはどんなふうに英語で言えるかを
ご紹介しますね!
きび団子と桃太郎をかんたんな英語で紹介!
I love millet dumplings.
私はきびだんごが大好きです
millet dumplings
きびだんご
This is a Japanese rice cake called ‘Kibidango’.
これはきびだんごという日本の餅菓子です
be called 〇〇
〇〇と呼ばれます
It’s a sweet of a famous fairy tale.
有名な日本の昔話にも出てきます。
fairy tale
おと
英語脳になりたいです!
英語脳とは
・『無意識』で英語がわかる
・自由に英語を使える
こんな状態のことです。
そりゃ、憧れちゃいますよね♪
じゃどうすれば
英語脳になれるのかというと・・・
■短時間でも毎日勉強を続けること
なんです。
は?そんなこと?!
と思われたかもですが
『無意識を変える』
というのがキーワードになりまして
↑なんだか難しそうな話?
と思われたかもですが大丈夫です^^
というのも
私たちの行動や感情の80%は
無意識が決めてるって知ってました?