コーチングで変われたこと
を書き出している方がおられて
その中のベスト1をおたずねしたら、
「時間は自分で作るもの」
という考え方だそうです。
これまでは
平日の夜はついテレビをつけっぱで…
休日は用事をすませたりドラマを見たり
英語やらなきゃ!
海外に行けるようになったときの準備も
しておきたいし。。。
と思うも手につかず。
こんな状態だったそうです。
で、まず
時間がないというのは、
「自分を守る信じ込み」です。
たとえばですけど、
・英語を話せないのは仕方ない
(だって勉強してないんだし)
多くの日本人は
決まった宗教を持たないけれど
それについてどう思いますか?
という質問を
メンバーの一人がしたんですね。
週末の
英語でおしゃべり会でのことです。
で、その返事は
西アフリカのベナンに住む
Will がしてくれたんですけど
英語の勉強が楽になるどころか
心穏やかに暮らせるキーワードだし
世界平和にさえも繋がる
そんな私の大好きなフレーズでした。
どんな返答だったと思いますか?
多くのベナン人にとって
宗教をもたないことは
変に思うだろう
国民の94.2%に特定の信仰があって
原則、「名詞には a がつきます」
が、
例外としてつかないものもある
楽器には、a をつけないんです
play the piano みたいに^^
という話が勉強になった
とおっしゃっていただいたので、
今日は、
「a」のつかない名詞7選!
としてお送りしますね^^
それではどうぞ!
What kind of food do you like the best?
あなたは何料理が一番好きですか?
これも使えるフレーズです!
↓
カフェでの注文は、
数(個数)が店員さんに伝わることも大事なので
そこもはっきり言いましょ
こんなご質問がありました。
オンライン英会話で文法を習っていますが、
話せるようになりません。
中学文法のやり直しのつもりなんですけれど
どうしたらいいのでしょうか?
で、結論をお伝えする前に
こんな事例をご紹介させてください。
2年前、アメリカ人の英語の先生から
こんな連絡がありました。
私の生徒さんで
彼女が話せない原因は
「文法の理解が浅いから」
だと思うんだけれども、
まずルーシーがどう思うか
いっしょに確認してほしい
で、仮にそうだとしたら、
自分は文法を教えることができないし、
文法を教えられるだけの日本
困ってそうな外国の人がいたので
「めちゃくちゃ勇気を出して」
話しかけてみたら、
行きたい場所だけは聞き取れたー!
で、
そんなに遠くなかったので
連れて行ってあげようと思うも...
その英語がわからずに
(あーぁ英語しゃべれたら…泣)
ついてきてと
手招きで案内したことがあります。
…トホホ
という話をお聞きしたので、
その英語をお伝えしました。
で、もしかして
同じような方もおられるかもなので
海外からの方、増えましたよねー!
ホントに!!
シェアしますねー!
ではいきますよ!
<あなた>
H