ルーシーです。
early と fast って
どっちも「はやい」ですよね?
というご質問をいただきました。
日本語と英語ってややこしいなーと
思うポイントですね、汗
ということで
使い分けをシェアしますね^^
かんたんです!
———————————–
early は「時間がはやい」
———————————–
「早い時間」「予定より早く」
というときに使います。
・I got up early this morning.
今朝は早く起きました
・She arrived at the airport early.
彼女は空港に早く着きました
いつもより早い時間に〇〇した
→ early
で、もう1つの「はやい」は?
———————————–
fast は「スピードがはやい」
———————————–
「動きやスピードが速い」
というときに使います。
・He runs fast.
彼は速く走ります
・This train is really fast!
この電車は本当に速いですね!
「動きが速い」→ fast
大丈夫ですか?
大丈夫ですよね^^
では、クイズです!
昨夜は早く寝ました
と言いたい場合はどちらが正解?
A)I went to bed fast last night.
B)I went to bed early last night.
fast だと「速く寝た」って、
寝るスピードのこと?違いますね、、
なので、B の early が正解です!
*「時間が早い」は、early!
ではもうひとつ^^
私の自転車は速いです
と言いたい場合はどちらが正解?
A)My bicycle is early.
B)My bicycle is fast.
はい、簡単ですね!
スピードが速いということなので
B の fast が正解でーす!
*「速さ・スピード」の話なら
fast を使いましょう!
まとめると、
時間がはやい:early
予定・行動の時間が早いとき
スピードがはやい:fast
動きや乗り物などのスピードが速いとき
・
いかがでしたか?
今度「はやい」と言いたくなったとき
・時間が早いの?
・スピードが速いの?
と立ち止まって考えてみてくださいね!
Have a lovely day!