英語を独学で勉強している人の
悩みの1つに
「続かない」
という事がありませんか?
じゃ、なぜ「続かないの?」
ということですが
それはもう結構はっきりしていて
情報が多すぎて
何が自分に合っているのか迷うし
勉強を始めたとしても
これで身に付いているのだろうか
と心配になって続かない
ということがあると思うんです。
例えば
私はフランス語を習っていますが
なぜ独学でやらないの?
英語コーチなんだから
勉強のやり方とか応用できるんじゃない?
と思う方もおられるかもですが、
ノーーーーーです、汗
「続きません
暑い!!!
↑言ったところで変わらないけど、汗
でもやっぱり言いたいので
夏のボヤキを英語にしてみました、笑
それではどうぞ!
↓↓↓
It’s too hot!!
The heat is killing me…
ー暑すぎ!!
ーバテバテ…
<解説>
〇〇 kill me
〇〇は私を殺す⇒暑さが私を殺す
⇒ バテバテ としてみました^^
kill は恐ろしい意味の単語ですけど
日常でこんな具合によく出てきます♪
では次にいきますね!
↓↓↓
So I have many cold drinks every day.
ご質問を2ついただきまして
1つめは、
I eat a watermelon every day.
毎日すいかを食べます
この、eat は have でもいいですか?
ーOKです!
have / has は
(食事などを)取る
(飲食物を)食べる、飲む
という意味もありまして
What did you have for dinner?
夕食には何を食べましたか?
Will you have another cup of tea?
もう 1 杯お茶を召し上がりませんか?
という英文もありますよ^^
2つ目は、
I alwa
また英語ダメかもしれない
英語でどう言うのかというと…
I may fail in learning English.
may
かもしれない
fail in 〇〇
〇〇に失敗する
learning English / English learning
英語学習
・
成果が出る前に諦めないでくださいね
という話をします。
長い間英語がうまくいかない人の多くは
これまで何回も上手くいかなった
だからまた今回も。
と、内心どこかで思っている
そんな傾向があります、汗
え?でもそんなの当たり前でしょ?
と思
それはある程度考えておかない
と難しいかもですね
と話題になったのは
安倍さんの例の事件でして
やはり海外の方からは
え?日本で?
と話題になったそうです。
で、こういう話は
言いたいことがスムーズに出てこない
理由の2つ目に該当します。
ーーーーーーーーーーー
1つ目は、英語力の不足
2つ目は、意見が整理できていない
ーーーーーーーーーーー
ですよね?
ただ、
いづれの理由も
「思ってることをそのまま英語」
で伝えるのがおすすめです!
は?だから言えないって言ってるし!
と怒らな